ブログ
ふぁみらんどブログ
最近のらくや
2022-10-12
カテゴリ:グループホームらくや
らくやの誕生日
10月11日は、らくや1階の開居記念日です。平成15年に開居して19年が経ちました。らくやでは“ご家族の支えなしでは良いケアはできない!”と考え、面会時間の制限なし、外出、外泊の制限なしで、いつでもご家族、ご友人どなたにでも出来るだけ、おそばに居て頂ける環境を目指してきましたが、ここ約2年半、感染症防止対策で面会すら色々な制限の中でご理解頂きながら、時間が過ぎてきた感じです。それでも、ご家族、地域の皆さまが支えて下さり、この日を迎えることができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。開居年数分、確実に年を重ねている私達ですが、幾つになっても、飛び切りの笑顔で、目指すものを失わないように努めて参りたいと思います。引き続き、よろしくお願い申し上げます。
又、2019年から開催を見合わせてきた、RUN伴~非日常が認知症の人々の日常を変える~につきまして、今年の開催テーマを「Begin-Again(再開)」として、宇部では11月12日(土)に開催予定です。らくやも参加を計画しています。それに合わせて、昨年作成予定だった“RUNTOMO in 宇部”も完成しましたので、是非、ご覧いただけたらと思います。

DX推進研究会
2022-10-07
カテゴリ:研修,お知らせ
注目オススメ
最新の世界のAIから医療介護のデジタル技術、また普段の業務に使えるエクセル技術など、毎月色々と勉強しています。
midjourneyというAI絵画ソフトを使用して楽しんだり、はたまた、記録ソフト導入1年後の報告会をしたり、と楽しく学ぶ1時間です。
今年度からエクセル勉強会も開始し、現在通所リハビリでは普段の事務作業を効率化しようと、個別課外授業も始まりました。
DX推進研究会は毎月第4木曜日夕方から開催しています!参加者随時募集中!
参加条件は新しいことを楽しめる熱意のある人!のみ!
そんなふぁみらんどに興味のある方は是非↓

10月行事
2022-10-05
カテゴリ:らいぶりー
久しぶりの行事!

自立支援強化週間(習慣)☆第2弾☆
2022-10-03
カテゴリ:通所
ぺあれんと通所リハビリでの自立支援の取り組みとして「自立支援強化週間(習慣)☆第2弾☆」をご紹介いたします!
今回は、「ランチクリーンアップ週間」を実施いたしました。これは食後に各テーブルでランチョンマットと湯呑を集めてワゴンに置いて頂き、片付いたらテーブルを消毒し拭いて頂く取り組みです。上肢を動かす機会、ご自宅でも出来る活動の一つとして行って頂きました。
今回も皆さま積極的に参加してくださいました!
自立支援強化週間では、普段あまり見れない姿が見れるので、ご自分でできることを新たに知ることができて嬉しく思います
今後もさまざまな取り組みをご紹介していきます

9月と言えば
2022-09-28
カテゴリ:通所
後半の通所行事は19日の敬老の日から24日迄いつもありがとう週間でご利用者様全員に クッションをプレゼントさせて頂きました。利用者様とても喜ばれました。早速持参され使って頂けてます。職員による「ぺあれんと太郎」も上演があり 利用者様の笑い声でぺあれんとが少し揺れました
(笑い) ぺあれんと太郎のあらすじは 大根から生まれたぺあれんと太郎が おじいさん、おばあさんに育てられ 犬をお共に鬼の様子を見に行く途中に ナイスバディのおねえさんに出会ってのやり取りがあり 弱っている鬼に出会いリハビリをしたらみんなが元気もりもりになったとさ
