ブログ
ふぁみらんどブログ
広島県から来た若造、方言に悩まされる。
2020-07-14
カテゴリ:リハビリ
オススメ
えらい?偉い? 方言の違い
はじめまして、広島県から来たリハビリの新入職員です。就職して3ヶ月が過ぎ、少しずつ仕事や生活に慣れてきましたが始めは驚きの毎日でした。
「今日は足がえらい」
皆さんはこの言葉を聞いてどういう意味だと捉えますか?
山口県民の方は「疲れた、きつい」という意味に捉える方が大半だと思います。
一方、広島県民は「えらい」と言うと「頭が良い、偉い」という意味で捉えるため、山口県に来たばかりの私は「足が偉い?どういう事
」と軽いパニックを起こしました。


隣の県といっても方言1つでこんなにも違うものなのですね

そんな私ですが最近では「○○しちょってください」や「今日はえらそうですね」など会話の中で山口弁が出ることが増えており、日が経つごとにこの環境に順応してきているなぁと感じます


コロナや梅雨が治まったら山口県の街中を散策したいなと思っていますが、もう少しの辛抱ですね

